野球用語意味辞典「もとはまる」 > あ行ページ > インハイ、イップス、インフィールダー

インハイ [いんはい In High]

_インハイとは、意味、使い方、理由、用語、説明、解説

似ている言葉・同義語

内角高め
(関連用語)アウトロー・外角低め

言葉の意味説明

投手が投げたコースで内角高めのことを言う。
内角とは、バッターの身体に近いコースのこと。さらに高いコースの場合インハイという。

インハイに投げるのは難しいとされており、
コントロール(思ったところに投げられる能力)が必要である。
しかし、インハイに投げることができれば詰まらせることができ、バッターにとっては嫌なボールになる。

インハイは、少しのコントロールミスでバッターにとっての絶好球になるので
高い技術力が要求されるコースの一つである。

「野球用語サイト運営チーム編集」



野球での使用例

・元ベイスターズ、現ホークスの内川選手はインハイを苦手としている。
・思い切ってインハイに投げたボールが、デットボールになってしまった。
・インハイの直球に気をつけろ。

日常での使用例

@クラスで一番体格の良い女子が僕のインハイを責めてきた。こればっかりは防ぎきれなかった。
A恋はインハイ勝負。アウトローなんかに逃げるな。立ち向かえ!!

インハイに関連するものこと




| あいうえお検索に戻る | いの言葉一覧に戻る | 野球Q&A | 新用語解説要求 |

イップス [いっぷす Yips]

_イップスとは、意味、使い方、理由、用語、説明、解説

似ている言葉・同義語

運動障害、チキン

 

 

言葉の意味説明

イップスとは、送球する際、投げる腕が縮こまり大きく上に暴投したり、
ひっかかってワンバウンドになったりする現象のことを言う。

 

短い距離でゆるくコントロールしようとするときにおこりやすいと言われている。
理由は力加減を要求される距離だからである。

 

イップスになる選手(投手・野手)の共通点として
「オーバーハンドスローで投げている」ことが挙げられる。
縦に腕を振ることになるため、リリースするポイント(ボールを離すところ)が
無数に存在する。
そのため、本番中にリリースポイントを探りながらボールを投じなくてはいけないためだと考えられている。

 

「手塚一志の上達道場【ピッチングの巻】から引用」

 

 

野球やゴルフで、集中するべき場面のとき、
緊張のため体が動かなくなり、動作に支障をきたし、自分の思い通りのプレーができなくなることを言う。

 

語源は「子犬が吠える」という意味で、プロゴルファーのトミー・アーマーが初めて用いたといわれている。

 

「講談社より引用抜粋」

 

 

イップスとは、いつもであれば思ったところに投げれているのに、
暴投(ワンバウンドになってしまったり、高く浮いてしまったりするボール)してしまうことを言う。

 

精神面が大きく関わっているとも言われている。
(投げるときに余裕があるほど、イップスになりやすい=腕の振りを考えている時間がある)

 

治す方法として、
@リリースする瞬間に暴投をイメージしない。
Aオーバースローではなく、サイドスロー気味で投げる。(プロ選手の多くの野手が投げている方法)
B腕の振りやリリースポイントを意識しない。
などが挙げられる。

 

「野球用語サイト運営チーム編集」

 

 

野球での使用例

・イップスを治す方法を教えてください。
・誰にでもイップスになる可能性がある。
・送球の距離が短いとイップスになりやすい

 

 

日常での使用例

 

@最近恋愛面でイップスの病気にかかっている。恋愛術や小手先の方法を使い、マニュアル通りに行動しようと考えているのがいけないのかもしれない。

 

Aいつも、ここでイかなくちゃと思うとイけない。自然体な時はすぐイけるのに。これをイップスと呼ぶことにしよう。

 

 

イップスに関連するものこと

 

 

| あいうえお検索に戻る | いの言葉一覧に戻る | 野球Q&A | 新用語解説要求 |

インフィールダー [インフィールダー Infielder]

_インフィールダーとは、意味、使い方、理由、用語、説明、解説

似ている言葉・同義語

内野手、インフィールドフライ、アウトフィールダー

 

インフィールダーを使った単語

インフィールダーアウトフィールダー

 

言葉の意味説明

内野に守備位置をとる野手をいう

 

「公認野球規則2011より抜粋」より引用抜粋

 

内野手の事をインフィールダーと呼ぶ。
※内野手とは、「1、投手」「2、捕手」「3、一塁手」「4、二塁手」「5、三塁手」「6、遊撃手」の6人の事

 

日本の野球においてインフィールダーが使われることは少ない。
しかしインフィールドフライなどの関連した用語は使用されている。

 

また、外野手のことをアウトフィールダー、
内野手と外野手を合わせてフィールダーと呼ぶ。

「野球用語サイト運営チーム編集」

 

 

野球での使用例

 

・インフィールダーの中心は投手か、遊撃手か、それとも捕手か
・ファーストはインフィールダーだ
・インフィールダー用グラブ

 

日常での使用例

 

@飲み会でインフィールダーになるためには、面白い話だけではだめだ。雰囲気も大切だ。 Aインフィールダーとアウトフィールダーの境目はなんだろう。やっぱり財力か?

 

 

インフィールダーに関連するものこと

 

 

| あいうえお検索に戻る | いの言葉一覧に戻る | 野球Q&A | 新用語解説要求 |

 

 

インジェパーディ [いんじぇぱーでぃー In Jeopardy]

_インジェパーディとは、意味、使い方、理由、用語、説明、解説

似ている言葉・同義語

インプレー

 

言葉の意味説明

 

ボールインプレーのとき、攻撃側プレーヤーがアウトにされるおそれのある状態を示す術語である。

「公認野球規則2011より抜粋」より引用抜粋

 

 

インジェパーディとは、攻撃側のプレーヤーがアウトにされる可能性のある状態を言います。
攻撃側のプレーヤーとは打者や走者の事です。

 

例をあげると、
打者走者は1塁を駆け抜けることが特別に許されています。
しかし、フェアゾーンに駆け抜けてしまった場合や、
(ファールゾーンでも)進塁の姿勢を見せてしまった場合は直ちにベースに戻らなくてはいけません。

 

この時、打者走者はインジェパーディの状態であるという言い方をします。

 

※野球をしていてこの言葉を使うことはあまりありませんが、概念は非常に重要なので覚えておきましょう。

 

「野球用語サイト運営チーム編集」

 

 

野球での使用例

 

・インジェパーディだとは知らなかった
・1塁ベースを駆け抜けたのにインジェパーディになるなんて・・・。
・長年野球をしてきたがインジェパーディと言う言葉は初めて聞いた

 

 

日常での使用例

 

@かくれんぼで隠れている人はいつでもインジェパーディの状態だ A最近彼女との関係が悪くて、いつ別れ話を持ちかけられてもおかしくない。まさしくインジェパーディだ。

 

 

インジェパーディに関連するものこと

 

| あいうえお検索に戻る | いの言葉一覧に戻る | 野球Q&A | 新用語解説要求 |

関連記事


経済用語辞典 英語カナ読み辞典 野球写真素材

             ▽経済用語辞典          ▽英語カナ読み辞典         ▽野球写真素材サイト